SSブログ

来たねぇ〜 [楽器]

昨日

グロッケン届きました〜


image-20130712092132.png


ジャーン!

こんな音はしないと思うけど(^^;;(笑)


幸村の冒頭とか楽しみだぁ〜

今週末は 幸村 の合奏やな♪


くぅ〜〜〜っ

楽しみやぁ(≧∇≦)


あとはシロフォン買い替えたいな( ̄+ー ̄)

これでも… [楽器]

来た来たキタキターーーッ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


image-20130705005153.png


コレでもー

一応〜

マリンバ!

4Octやけど

マリンバ!

やっすいけどぉ〜

マリンバ!

いつかレビューのっけます!

僕は

よぉ弾かんけど(^^;;


この際レッスン受けてみよかな(笑)

楽器とオイル [楽器]

楽器においてのオイルの役割、重要性について僕なりの考えを書きたいと思います。



僕はバイクが好きです。

バイク好き、車好きの方なら、エンジンオイルの交換の重要性とその効果について分かるかと思います。

楽器も一緒なんです。

バイクやクルマのオイル交換と違うところは、機能面での効果だけでなく「音」「響き」にも影響があるというところ。

ではバイク、クルマのエンジンオイルの役割をみてみましょう。

http://www.a-nob.com/engine-oil-function.html

「潤滑」「密封」「冷却」「洗浄」「防錆」

さすがメカが似ているだけあって、金管楽器にズバリ当てはまります!
縦の動きが横の動きになるというだけで、木管楽器にも同じことが言えます。

「潤滑」「洗浄」「防錆」は普通に考えても機能面に影響することがわかりますよね?
「密封」というのは、金管楽器においてかなり重要になってきます。
ピストン、バルブケーシングには必ずクリアランス(隙間)があります。
このクリアランスをオイルで埋めることによって息漏れを防ぎます。
抜き差し管も同じことが言えますね。
オイルもグリスも塗っていないカラッカラのラッパを吹いた時、なんかスカスカするのはこれの影響です。

木管楽器のキーオイルの場合は、とくに息漏れをするわけではありませんが、音には大きな影響を与えます。

木管楽器もキーのパイプとシャフトの間にはクリアランスがあります。

楽器を演奏している時、このパイプもシャフトもわずかながら振動しているはずです。
キーオイルはパイプ、シャフトの振動のクッションのような役割をします。
よくキーオイルを注した後

「音がシッカリした」

といった感想を聞きます。
いい状態のオイルが入ることによって振動をコントロールし、結果音がシッカリするんだと思います。

オイルが入っていないカラッカラの状態だとパイプとシャフトが共振し過ぎ、イヤな倍音を発生させることも考えられます。
ただ人によって音の好みが違うため、一概にカラッカラ状態の音がダメとはいえませんが…

一般的にはシャバシャバでなく、粘りすぎないオイルが一番好まれますね。

このようにオイルは機能面でも音でも大きな影響を与えるので、その「質」に対しても拘る技術者、プレーヤーも当然います。
が、オイルの「質」よりもその「いい状態」を維持する方が大事だと僕は思います。

前に書いた記事で

「ベンジン系を使わずオイルでオイルを洗い流す」

と書きましたがこれは「いい状態を維持する」ひとつの方法です。
長期間使用することによって金属表面にできる「油膜」を取り除きたくないからです。
油膜があるのとないのとでは、オイルの定着具合が違います。

新しいフライパンや鍋を思い出して下さい。
そのまま使用するとサラダ油をいれても具材がフライパンや鍋にくっついちゃいますよね?
そのためにフライパンや鍋はカラ焼きなどするのですが、楽器は焼くわけにはいきません。(笑)

なのでよっぽど汚れたオイルがこびりついていない限り、ベンジン系は使わないようにしています。

楽器にとっての「オイル」

その重要性は伝わりましたでしょうか?

思いついたままに書いたため分かり難かったかもしれませんが、是非ご自分の楽器で試してみて体感してください♪


気になる [楽器]

先週 ノナカさんのディーラー会議に出席したとき

僕が一番興味をもった楽器を紹介します。


ブラックスワンプ
スネアドラム マルチソニック

image-20120517122938.png


どんなものかというと

5種類の響き線を選択、組み合わせることができる!


image-20120517123145.png

image-20120517123220.png

image-20120517123246.png


響き線にはもちろんそれぞれに特徴があります。

弱奏を得意とするもの
強奏を得意とするもの
繊細なもの
ダイナミックなもの

最近では曲にあわせて、スネアドラムを二台、三台と準備する楽団も増えてきました。

でもこのスネアは一台でいろいろな音にかえれるため、複数の楽器を準備する必要がなくなります。
といってもヘッドの特性による音色の変化はカバーできませんが…

あと複数種の響き線を組み合わせることによって、幅広いダイナミクスレンジでの演奏が可能になります。

このスネアドラムの音はhttp://www.blackswamp.com/c-muitisonic.aspxで聴くことができます。

スネアドラム購入を考えておられる方!

定価12万円ほどです!

オススメします!!


気になるという方
株式会社 福永管楽器&有限会社 ハーモニー楽器
までお問い合わせ下さいm(_ _)m

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。